日記
「いやになっちゃう」
今日のブログは《室内ガイダンス》です。
《使用中のパソコン》 国産「イイヤマ」です。 映画「ユーガッタ メール」でフォックス書店を経営していたメグライアンさんが使っていたような、簡素な機能のパソコンです。
《仏典「示現」 》 「盆 拾」編集の仏教論文です。A4版141頁 総字数 63802字の唯一無二の仏典です。
以下1LDK内に共存する《マイルーム家具器具》一覧です。
キッチン 1台
テーブル 丸1台・角1台
ソファ 1台
テレビ 1台
肩揉器 1台
足揉み器 1台
バランスボール 1個
ミシン 1台 衣服のほころびを修繕します。
ジムトレ自転車 1台 筋トレ用です。
扇風機 1台
エアコン 1台
壁掛時計 3台 左右壁と後ろ壁に各一台です。どこからもどんな格好していても時間が確認できます。
カレンダー時計 1台 日めくりカレンダー用です。最近日と曜日の認識が軽薄になってきています。
室内洗濯物干し棒 1本 雨の日にも洗濯物が室内で干せます。
以上1ルームですべての日常作業がほぼ完結します。
あと考えられる補填家具としては、寝たきり対策用のベッドぐらいでしょうか?
理想はあくまで独居老後に備えております。
ところで・・・、
最近は早朝目が覚めます。本当のところ目が覚め困っています。
仕方なく起き上がり、外に出て作業を始めます。
早朝の一日は意外にも気持ちが良く、誰も知らない世界が始まっていました。
【】内は早朝の出来事です。
【早朝サイクリングする若者】 大音量スマホ音楽流ら運転、楽しんでいますか? くれぐれも事故に気を付けてくださいね。
【早朝お百姓稲刈り準備】 農作業は猛暑を避けるに限ります。
【庭園樹木の水やり】 樹木の声なき声、「わたしもお水ちょうだい」と、樹の陰から聞こえてきました。(気のせいですが・・・)
【免罪花】 花は早朝に開き、昼間は閉じるのですね。画像1参照
「免罪花」はネット検索しても探すことはできませんし、NHKドラマ「船を編む」の国語辞典「大渡海」にも掲載されていません。お手数ですが、先日8月16日のキャフェドモザ・ブログを御参照くださいませ。
【スリッパ修理】 スリッパの裏敷きが剥がれてきたので、接着剤でくっつけました。 (なんでも修理して直すのが趣味なのです)
【デスクトップ画像の再編集】 花の画像を整理しました。トップ画面が見やすくなりました。画像2参照
【突然つながらなくなったネット調整】 早朝パソコンを開いたら「ネットが繋がっていません」とのメッセージ。またかと思わず舌打ちしつつ、ちょっとだけ四苦八苦。ネットとテレビの電源を数回切って入れなおしたらつながりました。やれやれほっと一安心。
最近口癖になった一言です。
今日も最後まで閲覧していただきありがとうございました。
大衆雑文家 盆 拾