日記
2025-06-03 21:35:00
育てる楽しみ
こんにちは。
一体仕事は、
あと何年やれるのでしょう?
徐々に迫りくる肉体の弱体化と、
閑散とした日々に、
不安を抱えながら過ごす日々。
どこかのユチューブで、あるご老人はせめて百三十歳までは活動を続けたいと笑いながらおっしゃってみえました。希望ですよね、あくまで夢です。
昨日大阪万博の申込みを確認しました。ウェブ上の手続きがスムーズに動かないのは、パソコンかウェブか腕前か、最後にはウェブページ自体が詐欺ではないかとさえ思ったほど困難を極めました。(あくまでパソコン操作の不慣れのせいだと思います。)ウェブ情報操作は平成から令和のの登竜門だったのではないでしょうか?
モザの日々を撮ってみました。
雨に濡れ、子育てに疲れた燕。
2
虫に食べつくされたユリ。
3
実らない山茱萸(さんしゅゆ)。
復活ハナミズキ。
復活ミモザとユーカリ。
復活サンダー。
すべて、かつて息絶えそうになっていた木々です。元気に復活しました。
蛇塚(墓)に咲くサクランボ。
開花したアジサイ。
千円小花。
決して自慢ではありません(予算の都合です)が、庭も看板もすべて手作りです。
最後まで閲覧していただきありがとうございました。